中学生(英語)

中学英語で習うBe動詞と一般動詞の使い方

この記事は、中学で習う英語が全然分からない人に向けて書いてます。 全部で3ステップに分けて説明してますので、はじめての人は先にステップ1からスタートするようにしてください。 前回は、Be動詞を青色、一般動詞を赤色で塗り分ける練習をしていただ...
中学生(英語)

動詞が分かれば中学英語のルールは簡単!マーカー学習法

英語が全然分からない中学生に向けて、勉強法を紹介します。 今回は3ステップ学習法のうち、ステップ2の話しをします。 ステップ1では、英単語覚えてもらいました。 意味が分かるだけでも、ある程度の英語の内容はイメージできるようになります。 しか...
中学生の家庭学習

【中学歴史】奈良時代のまとめ。期末テスト・高校入試のポイント

中学社会科(歴史)の「奈良時代」でテストにでやすいポイントをまとめました。 定期テスト対策、高校受験対策に利用してください。 奈良時代を一言でまとめると、 天災が多くてピンチ!仏の力でなんとかする。 です。 歴史は暗記するのが大変だと思って...
塾選び

中3の子どもを塾に行かせるべきか?秋冬に注意すべきこと

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 今から中3の子どもを塾に通わせても高校受験に間に合うかな?と悩んでる保護者もおられると思います。 今回は、秋冬から子どもを塾に通わせよう考えてる保護者向けの話をします。(この記事は2017年1...
子どもの将来への悩み

子供にスマホはいつからが良い?時期より使わせ方を考えるべき

子供にスマホを持たせるのはいつから? 「勉強しなくなったら困るしな~」と悩んでる保護者は多いと思います。 小学生から? 中学生から? 子供が欲しい!と言ってから 個別指導塾に勤務しながら、いろいろな事例をみてきました。今回は子供にスマホを持...
小学生の家庭学習

小学生の子どもに「勉強がおもしろい」と伝える方法とは?

「勉強っておもしろい」と小学生が思う瞬間は必ずあります。 「親が意図的に作れないものか?」と思う人も多いでしょう。 15年間の個別指導塾での経験から、家庭でどのようなアプローチが可能かを解説します。 子供が家で勉強しないとお悩みの保護者に参...
小学生の家庭学習

小学生の勉教のモチベーションを高めるには?即マルが効果的

小学生の勉教のモチベーションを維持、高める方法を教えます。家庭学習の習慣がない子どもに悩んでる保護者向けの記事です。小学生の勉教のモチベーションは、問題をといた直後に丸つけをしてあげるとキープできます。
中学生の家庭学習

勉強しない中学生の接し方|親子関係で対処法はちがいます

勉強しない中学生への接し方をまとめました。親が注意するとケンカになる。家でゴロゴロしてる子供を見るとイライラする保護者へ。勉強しない中学生への接し方は、親の話しを聞く耳を持ってるかどうかで対処法を分けて考えましょう。
小学生の家庭学習

成績の良い子はメモ魔!小学生4~6年にうちに習慣化させよう

子どもが小学生のうちにつけさせたい習慣のひとつが「メモ」です。 成績のよい子ほど、メモ帳を持ち歩いてます。(特に中学生が多い) なぜメモする子ほど学力が高いのか?そして小学生の子どもにどのように習慣化させれば良いのかを解説します。 成績の良...
小学生の家庭学習

小学生に音読させるなら全教科がおすすめ!算数、理科、社会も

小学生の家庭学習において「音読」の重要性を否定する人はいないと思います。 気になるのは保護者の「おすすめ教材探し」です。今回は子どもに学力をつける方法と音読の関係を解説します。 最強の音読教材とは? 保護者がおすすめの音読教材を探すこと自体...
家庭学習

家で勉強しない子どもの6つの特徴とは?

家庭学習しない子に悩む保護者へ 子どもが家で勉強しないと悩んでる保護者は多いです。学校×家庭で学習効果は決まりますので、習慣化させたいものです。 今回は、家で勉強しない子どもの特徴を6つに分けて解説します。 ペーンケースに使わない筆記用具が...
子どもの将来への悩み

成績が伸びる小学生の3つの特徴とは?

頭が良い小学生の特徴 早い段で模試を受けてる 学校でやるテストに一喜一憂してるようではいけません。数年後に地域で偏差値TOPの高校に入る子どもは、小学生のうちから模試を受けてます。 全国模試ではなく、地域密着型の大きな模試です。中学生が高校...
中学生の家庭学習

定期テストと高校受験は勉強法が違う。内申点が良くても当日点が低い理由

中3になるとイヤでも高校受験を意識せざるをえません。一番はじめに中学生が悩むのは勉強法です。定期テストと同じようにやってしまう子が多いのです。 ・どちらも点数がつく試験なので、同じように対策してしまう。 ・中学校で受験勉強の方法を教えてくれ...
高校受験

2ランク上の高校をねらうのは可能だが、熱意のない子はやめておけという話

今回は中学生3年、もしくは保護者向けに志望校の選び方を解説します。個人差はありますが、夏休み前で本当に行きたい高校を見つけられてる人は少ないです。 ざっくり言えば「普通科であれば」ぐらいのイメージしかありません。中学校の面談でも内申点や偏差...
定期テスト対策

中学1年生の保護者が6月の定期テストまでにやるべきこと

中学1年生の場合、最初の4月はスローペースで全てが進みます。 いきなり落ちこぼれを生まないためとはいえ、連休明けから急にスピードを上げる(正確にいえば通常の進度)にするのは、いかがなものか?と思いますけどね^^ 4月の緊張感のなかで、中学生...
小学生の家庭学習

小学1~3年(低学年)のノート指導|保護者が注意するのは3つ

小学校低学年のうちに、親が子に教えるべきノート指導法があります。 ズバリ「文字をていねいに書く習慣をつけること」です。 目新しいことじゃなくてガッカリした人もいるかもしれません。 しかし、意識するしないで、学力差が小学4年生(学習内容がレベ...
小学生の家庭学習

小学生の算数が教えられない!そんな人でも説明上手になれる方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 小学生の子どもに算数が教えられないと、焦りませんか? 親世代が小学生のころに習った解法と、今の教科書では違うことがあります。 ・筆算のやり方がビミョーに違う(下手に教えたら、逆に子どもが困るの...
家庭学習

紙と鉛筆の勉強を疎かにしてはいけない理由

最近の小中学生の通信教育はタブレットがふつうになってきました。ネット回線の普及やタブレット自体が安くなった影響が大きいですかね。 紙の教材が大量に送られ、しかも子どもがやらない、、、というマイナス要素を払拭するという意味でも好機になってます...
中学生の家庭学習

中学生の子供に小学校の復習させたい保護者におすすめの教材

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 子どもが中学生になると、小学生のテストでは見えなかった学力の穴が見え始めます。 こんなことなら、小学生のうちから塾に行かせておけば良かった、、、と後悔する保護者も多いです。 「塾」という選択肢...
中学生の家庭学習

【中学歴史】飛鳥時代のまとめ。定期テストや受験勉強に出るポイント

中学社会(歴史)の復習ということで、今回は「飛鳥(あすか)時代」を勉強しましょう。 ざっくり言うと... 聖徳太子が推古天皇の摂政になり、天皇中心の仕組みを作ろうとした。 蘇我氏が調子こいたので、中大兄皇子が大化の改新を起こす ・いつ 59...