PR

小学生の子どもに「勉強がおもしろい」と伝える方法とは?

「勉強っておもしろい」と小学生が思う瞬間は必ずあります。

「親が意図的に作れないものか?」と思う人も多いでしょう。

15年間の個別指導塾での経験から、家庭でどのようなアプローチが可能かを解説します。

子供が家で勉強しないとお悩みの保護者に参考になれば幸いです。

「算数」がきっかけでブレイクする小学生が多い

子供が勉強に興味を持ちそうなことを手当たりしだいやるのは非効率です。

できるだけ可能性の高いものからトライするほうが賢明です。

 

小学生の主要4教科、国語、社会、算数、理科、

この中でおすすめ教科は「算数」です。

 

理由は、4教科のなかで算数が一番達成感を味わいやすいからです。

・掛け算をノーミスで言えるようになった。

・百ます計算で満点をとった。

という点数、結果から得られる達成感もあれば

思考パズルのような、1日かけてもとけないような問題を
数日取り組んでやっとの思いで解いた達成感。

 

地域のトップクラスの高校に入学する子供たちのブレイクする瞬間を
おっていくと、圧倒的に「算数(数学)」なのです。

 

算数で「勉強がおもしろい!」と思わせるには

では保護者がどのように子供を導くべきかを話していきましょう。

 

まず大前提の説明から。

算数は「計算問題(公式中心)」と「それ以外(思考型)」にわけることができます。

 

で、一気に両方を取り組ませないことが大事です。

注意してほしいのは、この話は「子供に勉強がおもしろい」と感じさせるための方法だということです。
学力をつけるためには、両方バランスよく勉強するのにこしたことはありません。

プラスαの勉強だと思ってください。

計算問題を誰よりも早く正確に解けることに快感を覚えるのか?

 

じっくり思考パズルを解くほうが良いのか?

 

ここは個人差があります。

 

難しい思考パズルが得意な子=計算が正確で早い
ということはありません。

つまり
「計算型<思考型」という優劣関係はないといことです。

 

わたしの経験では、上位校に入る子供たちのブレイクのきっかけは圧倒的に「思考型」の経験です。

 

・先生から「この問題がとけたら持っておいで」と何気にだされて問題

・保護者にある日わたされた「思考パズル本」

きっかけはさまざまです。

「思考パズル」がおすすめ

思考パズルをやらせるときは、制限時間はいりません。じっくり考えさせましょう。

 

ネットで問題を探してもよいでしょうし、本屋さんにいけば小学生の学習参考書コーナーにおいてます。

 

どの子も、思考パズルにハマるということはありませんが、トライしてみる価値はあると思います。

もし熱中しだしたら、ブレイクの可能性がありますよ。

前述のとおり、思考パズルにはまってる子がみんな計算が得意ということはありません。

そのときでもまずはブレイクさせるのが先なので、多少の計算ミスは目をつむっても良いでしょう。ただし、そのままだと受験で戦えないので、どこかで計算をみっちり練習させることは必要です。

計算に関しては、スピードは早くなくても正確にとければまず良しぐらいでいいです。

思考パズルに興味をもってもらえなかったら、次は「計算」をトライしてみましょう。

百マス計算や公文式の問題集などを使うと良いでしょう。

計算では誰にも負けないという自信が持てるレベルまで鍛えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました