高校受験

中学生の受験勉強で悩んでる親にはコレ!冬休みに教科書レベルを総復習

中学3年生にとって冬休みは特別です。まとめて受験勉強できる最後のチャンスなので。 何とかして第一志望校を合格、、、と毎日不安なのは本人よりも親だったりします。 スマホやゲームに夢中、いつも寝てばかり、勉強したと思ったら音楽聞きながらだし。本...
家庭学習

アウトプットできてない子どものインプットできる量は少ない理由

勉強するのは好きでも行動できない大人が多いと言われてます。いつか◯◯できたら、、と思っている(もしくは勉強してる)だけでは「いつか」は来ません。行動することで問題点が浮き彫りになり必要な情報が明確になるからです。 インプットとアウトプットは...
高校受験

高校受験する中学生の冬休み勉強法【スケジュール編】

高校受験まで残り数ヶ月をどのように過ごすか?特に学校に行かなくても良い冬休みは受験勉強のみに集中できるので貴重です。 今回は高校受験の勉強法を探している中学生、もしくは保護者向けの記事を書きます。 睡眠を甘くみない!時間の使い方 「テスト週...
子どもの将来への悩み

中学生の考える力を伸ばすには「暗記」が必要!そこから質問が生まれる

「中学生の子供に考える力をつけたい」なら、親は家庭で何をすれば良いのか? 変化の激しい社会を生き抜くには、自ら考え行動できる人間にならないといけません。今回は「考える力」の源になる「質問力」の強化の方法を解説します。 考えるには適切な「問い...
子どもの将来への悩み

スマホで受け身の情報収集ばかりの子供に「可能性を広げる方法」を教えるべき

思考が停止した大人にならない子育ての提案したことがあります。その中で「子どもたちにインターネット環境を与えること」をあげました。良質な情報をを自分で集めにいく習慣をつけさせてほしいのです。「そんなこと言っても、うちの子はいつもスマホとにらめ...
家庭学習

姿勢と勉強の関係。血流が悪い子どもは脳の酸素とブドウ糖が不足して集中できない

子どもが勉強に集中できる環境を作りたいなら「姿勢」が大事です。学習環境といえば「雑音がない静かな場所」が一番大事だと思うかもしれません。雑音がなければ勉強に集中できるかどうかは個人差があります。幼児にとくに多いですが、静か過ぎる場所だと逆に...
家庭学習

テレビニュースを利用して子どもの学力を家庭で伸ばす方法

子どもの学力を家庭で伸ばすチャンスは探せばいくらでもあります。学力を伸ばす場は塾や習い事よりも「家庭」です。「先生なら子どもを勉強させてくれる」を考えるのは間違いです。今回は小学生の学力をテレビニュースで伸ばす方法を解説します。
子どもの将来への悩み

他人を気にする意識が国語の読解やコミニュケーションで役立ち、逆に「嫌われないかな」と悩みや不安を増やします。

子どもに他者意識を育てることは重要です。自分の言いたいことを相手に伝えるだけではコミニュケーションにはなりません。小学生や中学生の間は何とかなっても社会に出てから困ります。なぜなら大人の会話とは何を話すかよりも、聴く姿勢と適切な返答が重要だ...
子どもの将来への悩み

子どもの考える力を伸ばす方法。思考を止めない子育てに「ネットと本」は必須。

親が子どもに残せるものは何でしょう?一昔前なら家や土地、お金であったかもしれません。しかし今や子にとって悩みの種でしかありません。相続税も心配だし、離れた暮らす人は土地や家は不要ですから、、、 親が残せる財産とは何なのか? いろいろ意見はあ...
子どもの将来への悩み

中学生に本を読ませるには?「全部読まなくていい」「年収が高くなる」と教えるだけ。

中学生に本を読ませるにはどうしたらいいか? 定期テストや模試で国語の点数がさえないので、何とかしたい! 子どもの将来を考えると読書の習慣をつけておきたい。本を読ませたい理由は違っても、子を想う親の愛情は同じですよね。今回は中学生と読書の関係...
体の悩み

中学生に必要な睡眠時間は子供の成長段階で違います!背を伸ばすには

中学生が「睡眠時間」をどのぐらいにするかは、身長を伸ばすため、受験生なら勉強時間を決めるために重要な決断です。 理想の睡眠時間は子どもの成長段階で変わります。 男子なら声変わり、女子なら初潮の前後で違うのです。 今回は中学生の子どもがいる保...
子どもの将来への悩み

小学生の不登校は2万7千人を突破!低学年の暴力行為が増加中のいま、予防のために親ができることは「子どもに勉強させる」です。

小中学生の不登校*1の数は3年連続で右肩上がり、小学生にいたっては過去最高の27581名。小学生は237人に1人、中学生は35人に1人が不登校という状態です。
中学生の家庭学習

中学歴史の人物名が覚えられない子どもには、親がゲームや漫画、映画やドラマで泣いたり笑ったりさせてください。

「天武天皇、聖武天皇、桓武天皇。。。」 歴史の教科書に出てくる人物名をなかなか覚えられずに困っている中学生は多いです。 今回は社会科の成績が伸び悩んでいる子どもに、親はどんなアドバイスをすれば良いのについて解説します。 脳の海馬をだませば記...
子どもの将来への悩み

小学生の右脳を鍛える新聞の読ませ方を解説!俯瞰する力と情報処理、読解力をつけましょう。

子どもに少しでも多くの学力をつけたい、と親なら誰もが願います。しかし一から十まで勉強を見てあげるのは難しいですよね。一番効果的なことは脳を鍛えることです。 右利きの人は左脳*1が発達している可能性が高いそうです。逆にいうと右脳*2を左脳より...
中学生の家庭学習

英単語を覚えようとしても海馬が「これいらん」と判断すれば忘れます。復習とは「いやいや大事なんで長期記憶に回してください」とアピールすることなんですよ。

英語が不得意な中学生と話してみると「英単語の暗記が苦手」と言う子どもが多いです。 たしかに母国語ではない単語と日本語を組み合わせて覚えるのは大変ですよね。子どもたちと会話を続けると、記憶力は才能でありもはやどうしようもない、、、という悲観的...
定期テスト対策

中2英語の成績アップ法@テストで60点の娘・息子を親が80点に上げる方法

中学2年生の定期テストは3年間の内申点を決めるうえで重要です。できるだけ点数をとって高校受験にはずみをつけたいものです。今回は英語の点数が思ったようにとれてない中学生の成績を上げる方法について解説します。60点周辺(±10)の子どもを対象に...
子どもの将来への悩み

子育ての相談を親にするのは良いけど「学校や塾選び」はママ友がいい理由

子育ての悩みや不安を親に相談しても、話が合わないという経験をされたことはありませんか? 時代が変わってしまい、アナタの親の価値観が今の子育てに合わないことが増えてきました。親自身も経験してないことも増えています。小学生の時点で携帯電話やスマ...
子どもの将来への悩み

子どもの褒め言葉を本やネットで探すよりも「あなたを見てますよ」と伝えよう!

「どんな褒め言葉が子どもにはいいの?」「おだて過ぎれば調子にのるし、、、何も言わなければ「冷たいね」と言われるし。」子どもを持つ親なら誰もが一度は悩みますよね? 子どもをほめないといけないと思っている人が多すぎます。ほめ方を間違えれば、努力...
子どもの将来への悩み

小学生が本を読めると得することは?親が知りたい子どもの将来

「小学生の子どもに読書の習慣をつけるは重要!」という話は一度は耳にしたことがあるでしょうし、反対の親も少ないと思います。ただし本が読めると何がどう得なのか、メリットがいまひとつ分からないですよね。今回は小学生に読書と子どもの将来について解説...
家庭学習

小学生や中学生の子どもの勉強やる気アップと維持するための方法

子どもが勉強のやる気がなくて凹む、一時的にならやる気はアップするけれども勉強が続かなくて困っている、、、 このような悩みは小学生や中学生の子どもがいるお母さんやお父さんは多いと思います。今回は子どもに勉強させる方法について解説します。 「子...