PR

中1英語の復習:「三単現のS」疑問文と否定文の作り方

 

英語が全然わからない中学生のための3ステップ講座、今回が最終回となります。

[kanren id=”397″]

前回は、「単語にSをつける」をテーマに話しました。

パターンは2つで

[box class=”box26″ title=”名詞の複数形”]モノが複数あるときにSをつける
(例)[book]⇒[books] [dish]⇒[dishes]
[/box]

[box class=”box26″ title=”三単現のS”]主人公(主語)が「I、Youじゃなくて、ひとり(ひとつ)」で「現在」の話をしたいときに赤色(一般動詞)にSをつける

 

[run]⇒[runs] [study]⇒[studies]

[/box]

がポイントでした。

ところで、文には3種類あるのを覚えてますか?

 

  • ふつうの文
  • ?の文
  • ☓の文

※教科書や参考書では「肯定文」「疑問文」「否定文」と表現されます。

今回は「三単現のS」×「3種類の文章」をテーマに話をしていきます。

f:id:hideti01:20180208155100j:plain

動詞を見つけたら、Be動詞は青一般動詞は赤で目立たせましょう。

一般動詞の「studies」を赤色にします。

※studies=study(勉強する)に三単現のSがついた状態

 

英語は動詞を中心に考えるとルールが分かりやすいです。

[box class=”box17″]
Ken studies English.
(ケンは英語を勉強している)
[/box]

これは「ふつうの文(肯定文)」です。

 

「study」ではなく「studies 」になってる理由は説明できますか?

f:id:hideti01:20180208160128j:plain

 

じゃあ、「?の文(疑問文)」「バツの文(否定文)」はどんな感じになるのかをマスターするのが今日の目標です。

 

チャレンジ1「?の文(疑問文)」を作ってみよう

 

「Ken studies English.」を「?の文(疑問文)」に書き換えなさい

 

Ken studies English.

一般動詞の「?の文(疑問文)」の作り方を思い出してみましょう。

[box class=”box15″]作り方:「だれが、なにが(主人公)」の前に「Do」を置く。[/box]

f:id:hideti01:20180208161036j:plain

 

で、ここからが今日のポイント。

とてーも大事なことをいいます。

[memo title=”ポイント”]三単現のSは「Do」が大好き[/memo]

これが分かれば今日は終わって十分なぐらい大事。

「Do」を見かけると、そっちに行ってしまいます。(重要)

f:id:hideti01:20180208162329j:plain


こんなイメージです。

[box class=”box18″]
「Do」をみつけた「S」は「study」から離れ、、、

「Do」にくっつき「Does(ダズ)」になります。

[/box]
[box class=”box17″]Does Ken study English ?
(ケンは英語を勉強してますか?)[/box]

 

チャレンジ2:☓の文(否定文)を作ってみよう

 

「Ken studies English.」を「☓の文(否定文)」に書き換えなさい

Ken studies English.

一般動詞の「☓の文(否定文)」の作り方を思い出してみましょう。

[box class=”box15″]作り方:【赤(一般動詞)】の前に「Do」と「not」を置く[/box]

f:id:hideti01:20180208163107j:plain

[memo title=”ポイント”]三単現のSは「Do」が大好き[/memo]

[box class=”box18″]「do」をみつけた「S」は「study」から離れ、、、

「do」とくっつき「does(ダズ)」になります。[/box]

 

f:id:hideti01:20180208163858j:plain

 

[box class=”box17″]Ken does not study English.
(ケンは英語を勉強してません)[/box]

 

まとめ

これで中学英語の基本の「き」が完成です。

動詞の種類(Be動詞と一般動詞)

各動詞の3パターンの使い方(肯定文、疑問文、否定文)

中学英文法を理解するうえで一番重要なルールをマスターできましたよ♪

3ステップは、一度勉強したら終わりではなく、何度もくり返し復習しておいてください。

[kanren id=”397,395,394,393″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました