中学で習う英語の文法。何回勉強しても身につかない人へ

中学で習う英語の文法。いろいろありますよね?

このページでは、各項目の細かい解説はしません。

多すぎて覚えられない!と悩んでる中学生、もしくはその保護者に向けて、見方を変えてもらえるような話をします。
「意外とカンタンかも」と思ってもられば嬉しいです。

中学英文法は動詞を見れば分かる!

バラバラの英文法を、ひとつにまとめるポイントは「動詞」です。

中1、中2、中3と学年が上がるに連れて、覚えるべきルールがふえ、一文も長くなり、文の量も増えます。

でも、1文に動詞1個のルールは変わりません。(意外に気づいてる人は少ない)

なので、動詞を探すことだけにエネルギーを使うのが一番効率が良いのです。

野球、サッカー、バスケ、バレー、なんでも良いのですが、極端な話、ボールだけ見てれば試合の内容はわかりますよね。

どの選手も同時に目で追うのは難しいし、疲れます。ボールを持ってる人だけに集中していけば、試合の流れ、全体が分かるようになります。

英語も同じ!

動詞の使い方をマスターすれば、ごちゃごちゃしてる英文法の見え方が180度変わります。

結論からいうと、be動詞と一般動詞の使い方さえ分かってればokです。

「現在進行形」「助動詞」「比較級」「受け身」「現在完了形」、、、それぞれの単元で、肯定文、疑問文、否定文の作り方、書き換えの練習をします。

そのときは分かっても、後になると、ごちゃごちゃになりませんか?

それは「現在進行形」「助動詞」「比較級」「受け身」「現在完了形」、、、と名前でくくってしまうから、多くなりすぎて混乱しちゃうんです。

なので、、、、「be動詞タイプ」と「一般動詞タイプ」の2つしかない
としちゃいましょう。

ポイントは、英文をみたら動詞を探すこと。これだけ!

「be動詞」と「一般動詞」の違いがよく分からない

肯定文、疑問文、否定文の意味がよく分からない人は、先に下の記事を読むと、わかりやすくなります。

このブログでは、できるだけ面倒な文法用語は使わないようにしてます。

肯定文は「ふつうの文」、疑問文は「?の文」、否定文は「☓の文」と呼びます。

 

※現在、作成中です。

タイトルとURLをコピーしました