【小学生】成績の良い子は家で復習しなくて良いの?[必要]

勉強が嫌い・苦手だから家庭学習しない子は多いのですが、逆に成績が良く必要性を感じてないケースもあります。

このページでは、学校の成績の良い子は家で復習しなくて良いのかについて解説します。

成績が良い子でも家で復習させないとダメな理由

たしかに、小学校の学習内容なら、学校だけで完結できる子もいます。

でも、中学生になると処理しきれず授業についていけなくなります。

わたしの個別指導15年の経験からいうと、中2がターニングポイントになります。

人生初の挫折は中2が圧倒的に多い

小学生のころは勉強ができたのに、中学、高校と進学するにつれて成績が下降する子。

困って塾に問い合わせてくる中3~高2生がいます。

本人に話しを聞いたり、テストしてみると、中2でつまづいてるケースが多い。

そして、「小学生のうちは家で勉強したことがない」「必要ないと思ってた」と答えます。

中学生になったら勉強したほうがいいかなと思ってたけど、中1の間は授業を聞くだけでテストの点もとれた。

中2になってから、分からないところが増えてきた気がしたけれども、何をして良いのかわからずそのままにしてたら、分からないところだらけになってた。。。

成績が良い小学生の勉強法

家で勉強する習慣は、小学生のうちにつける

中学生になるまで、家で全く勉強したことがない
という子が習慣化させるのは大変!

なによりも本人の精神的な負担が大きいです。

それまで一度もやったことのない「家での勉強」ですからね。

小学生のころは頭が良かったんだから
なんとかなるでしょう
と思うかもしれません。

でも、うまくいかないんです。

やらないとダメだと分かっていても
心も体もついてこない。

勉強の仕方を知ってるかどうかではなく
心の準備が自分では整えられないのです。

 

もちろん、習慣化させる方法はあります。
でもまだ必要ない情報だと思いますので割愛します。

成績の良い小学生は、家で何をやればよいの?

予習はいらない:授業の復習をさせる

「学校で習ったことは家で復習するもの」と、小学生のうちに習慣化させてください。

もちろん、家で復習しなくてもわかってることがほとんどだと思います。

なので、5分で良いので、「今日やったことを振り返る」という時間をとってください。

これは、今のためではなく、中学に備えての習慣化だとお考えください。

「バラバラ勉強」をさせる

簡単にいうと、単元の枠をなくして勉強することを指します。

例えば、算数を例にとってみましょう。

教科書や問題集は単元ごとに収録されてますよね。

例えば、比例の勉強をしてるときは、ずっとテーマは同じです。

初学者にはよい編集方法なのですが、勉強ができる子には退屈です。

小学校のテストも単元別ですが、高校受験や大学受験は単元別に問題はでません。

単元をまたいで知識をフル稼働させて解きます。

この形式に、小学のうちから慣れさせるのが「バラバラ勉強」です。

今日は「比例」、次の日は「体積」、次は「割合」、次は「分数」と
すでに学習済みの単元を毎日バラバラに勉強させるのです。

勉強のできる子でも、過去に習ったものをいきなりやると、いつも通りにはいきません。

それでも「うーん」と考えれば思い出せてしまうのですが、実はコレが重要!

忘れる直前で思い出そうと脳に負荷をかけると、長期記憶にまわされやすくなります。

ふだんは「えーと、何だったけ?」と考え込むことすらないと思いますので、新しい感覚を本人も楽しめます。

ゲーム性を取り入れて、量をこなさせる

バラバラ勉強は、勉強の内容が複雑化する小4以降がオススメです。

低学年のうちは、量をこなすことを重視してください。

先生の話しを聞くだけで理解できる子は、量をこなす勉強が嫌いです。

分かってるのに、やらされるのは苦痛でしかないからです。

ただ、量をこなさないと身につかない力もあります。

なので、「制限時間」を作ってゲーム感覚で、量をこなせるように工夫してください。

春、夏、冬は「模試」

わたしは、このブログで「小学生から模試を受けさせてください(4年生以上)」
と保護者に提案してます。

模試は、学校のテストと違って範囲がありません。

もちろん、申し込むと範囲表が配られるのですが、じーとみると「要するに習ったところまでね」ということになります。

お子さんが6年生だとしたら、1~6年の習ったところまでがテスト範囲ということです。
これってまさに高校入試や大学受験そのものです。

バラバラ学習は単元をアトランダムに勉強させる方法ですが、模試はそれ以上に難しいです。

算数の応用題なら、複数の単元を組み合わせないと解けないになってます。

頭の良い子なら、これに燃えないわけがありません。

小学校のテストだけでは、こういう世界があることすら体験できません。

ぜひ、小学生のうちから体験させてください。

  • 中学受験用はいりません
  • 全国模試ではなく、お住まいの地域に特化した模試を選んでください

地域にもよると思いますが、大きな塾が作った模試ではなく、地域に根ざした教材会社が作成してる模試をオススメします。

1回あたり3,000~4,000円かかると思いますが、それだけの価値はあります。
春休み、夏休み、冬休みは、「模試を受ける」がオススメです。

お住まいの地域で、高校入試対策として有名な模試をさがし、小学生版がないかを調べると良いです。

地域に特化してる模試だと、小学生の段階で、数年後の高校入試の判定もだしてくれます。

小学生のうちから、自分がどういう高校に入れそうなのかを知る機会にもなります。
全国模試だと地域の高校の詳細な受験データをもってませんので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました