小学生地理の勉強法。覚え方を間違えると嫌いな教科になります

このページでは小学生の地理の勉強法を解説します。

社会科といえば暗記教科のイメージが強いと思います。

たしかに丸暗記も必用です。

しかし地理と歴史では特徴や出題傾向が違う部分があります。

覚え方の基本から応用まで、まとめました。

個別指導15年の経験をふまえてお話をさせていただきます。

小学生の地理の勉強法

教科に関係なく暗記は必用です。

基本的な用語や地図(都道府県、山脈、川など)は、理屈抜きで丸暗記したほうが早いです。

ただ、同じ社会科でも歴史と違うのは、地理は理屈で考えると暗記項目が減る、もしくは暗記しやすくなる、という特徴があります。

※もちろん基本知識があっての理屈なので、暗記はさけられません。

例えば、三陸海岸沖が良い漁場とされるのは、「潮目」と呼ばれる、魚のえさになるプランクトンが豊富な場所があるからです。

なぜ、三陸海岸沖に潮目があるかといえば、千島海流(親潮)と日本海流(黒潮)がぶつかつ境目があるからです。

「潮目」はテストに出やすい重要用語です。漢字をみると「潮」とあります。

「親潮」と「黒潮」を暗記しておけば、「潮目」を理解するのも、そう難しくありません。

では、潮目がよい漁場になる理由を考えてみましょう。

まず、プランクトンが豊富な理由は、「寒流」にプランクトンが多いからです。
ぶつかるから多いのではなく、寒流のプランクトンが潮目に流れこんでくるのです。

もうひとつ、潮目がよい漁場になる理由がありまして、それは暖流、寒流、それぞれから魚が流れ込んでくるからです。

このように「なぜ?」と考えて、理屈で固めると、知識は定着しやすくなります。

歴史のテストは、王道、典型的なパターンが存在します。

いっぽう地理は、王道問題もありますが、その場で考えさせる問題もあります。

日常生活に身近なこと、世界でおきてるニュースなどを教科書の内容と結びつけて学ぼうとする力は、学校教育で今後強化されていきます。

その訓練として、地理ほど優れた教科はありません。

丸暗記だけで済ませようとせず、「なぜ」を大切にして、理屈で覚える勉強法もとりいれたほうが良いです。

小学生の地理の覚え方

地図などを丸暗記するときの基本スタンスは「覚えようとしないこと」です。

1回聞いた、見ただけで暗記できる子はいません。

その場で覚えられる子もいますが、次の日には忘れてます。

人間は、できたと思った瞬間、そこに油断が生まれます。

さきほどの例でいうと、「暗記しよう」⇒「10分後、全て暗記できた」⇒「やった!!!」

ここで止まってしまう子が多いわけです。

脳は、「できた」と認識すると、それ以上の活動をしてくれません。

さらに、人間はもともと忘れるようにできてます。

これは記憶力の良い子にありがちなパターンですが、逆ならどうでしょう。

暗記しようとしても、なかなか覚えれません。(おもしろくないですよね)

何個か覚えられたものも、次の日に見たら全然覚えてない(勉強する意味あるの?と思ってしまいます)

脳の仕組みからいうと、忘れるのは当たり前なのですが、子供には知りません。

◯◯くんはすぐに覚えたのに、、、なんてことになったら、「自分はダメな人間なんだ」と自己否定に走ってしまいます。

ということで、暗記のコツは「覚えようとしない」です。

短い時間で良いので、暗記事項にふれる機会を、意図的に作ること。

そして長期間、繰り返すのです。

例えば、日本地図をトイレにはいっておいて、毎日見るようにすると良いです。

地理の暗記、2個目のポイントは、語呂合わせを自分で考えることです。

書店にいくと、歴史の年号だけでなく、地理の語呂合わせ法がのっても参考書も売ってます。

ただ、これって強引じゃね?と首をかしげるようなものも多いです。

こういう既製品で覚えさせるよりも、自分(子供)で考えた語呂合わせのほうが記憶に残りやすいです。

誰に言うわけでもありません。自分が覚えられればそれで良いのです。

兵庫県明石市を通る「東経135度の経線」=標準時子午線

この「135」をどう覚えるべきかです。

・奇数を小さい順に3つ並べる「1」「3」「5」
と記憶しても良いでしょう。

・ヒミコ様!!!とおぼえても良いでしょう
※強引かどうかは関係ありません。本人が納得してるかが大事。

もちろん、参考書で紹介されてるものでも
本人が納得できるものなら、積極的に採用するべきです。

もうひとつ例にだすと

地図で横の線が「緯線」、縦の線が「経線」

どっちの線が横だったけ??
となりがち

例えば、お友達に「横井くん」がいるなら

ヨコイで完璧です。ヨコ(横)イ(緯)

「ヨコイタケ」という名前の子はいないと思いますが
覚えられそうなら語呂合わせとして採用しても良いでしょう。

ヨコ(横)イ(緯)
タ(縦)ケ(経)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました