PR

勉強が苦手な子によく言ってたこと

勉強が苦手な子どもに、よく言ってたことをまとめてみました。

もし、あなたのお子さん(小中学生)が勉強でつまずいてるようなら、教えてあげてください。

個別指導15年の間、アップデートを繰返し、生き残ったものたちを紹介します。

勉強が苦手な子に教えたい7つの秘訣

1.睡眠はたっぷりとろう

睡眠が足りないと、勉強しても効果が十分にでません。
寝てる間に記憶が整理されるからです。

睡眠不足だと、どんなに勉強したい!と思っててもカラダがついてきません。
成績が上がる勉強法を探すよりも、先にやるべきことは、睡眠をしっかりとること。

寝ること以外に近づいちゃダメ!

布団は寝る場所!ゲームや漫画を読むところじゃないからね。
眠くないなら、無理して布団に入らないこと。

睡眠はたっぷりとるべきだけど、学校から帰ってからの昼寝はダメ。
夜寝られなくなって、体のリズムがくるう原因になるかもしれません。

関連記事:
[kanren id=”502″]

2.「やる気」に頼るほど、効率が悪いことはないよ

「やる気」とか「モチベーション」、こういう言葉は忘れてください。

勉強に全然関係ないから。
というか、自分で調節できないことを気にしても意味ないよね。

じゃあ、何が最強かといえば、無意識に勉強すること。
全てを無意識にやるのは無理だけど、勉強のエンジンが入る直前までならできるよ。

「やる気」とか「モチベーション」は意志が左右すること。
じゃあ「無意識」になるにはどうすればよいか?

答えは「習慣にすること」です。
簡単に言えば、当たり前の状態にもっていくということ。

例えば「歯磨き」

よーし!やるぞ!!!!と歯磨きする人はいないと思います。
意識しなくてもできてることを習慣化してるといいます。

勉強も同じように、気づいたら準備できてたという状態にもっていけます。

習慣化するには、いくつかルールがあるんだけれども、とりあえず今は「やる気」や「モチベーション」に頼らない勉強が、精神的な負担が少ないと覚えておいてね

3.失敗するから、脳は記憶する

問題を間違う、バツがつくのは気持ちの良いことではありません。
小学生なら泣いてしまう子だっています。

でも、そんな「間違い」が、脳の記憶にはとても大事なことを知ってるかな?

脳は、できるだけ「サボりたい」のです。
だから、大事だなと思ったことしか記憶しません。

例えば、お湯を沸かしてるやかんを触ると、やけどする。
これは命にかかわることなので、脳は記憶します。

でも、命にかかわらないことや、わかってることを記憶しようとはしません。

間違い、バツが嫌いな子は、消しゴムが大好き。すぐ目の前から間違いを消します。
でもこれって脳にはマズイこと。

だって、「間違ってない=分かってること」と判断するからね。
できるようになりたい、覚えたいなら、間違えてることを脳に教えてあげることが大事!

バツを隠そうとせず、大きなバツを書いて脳にアピールしよう。
それが、未来の◯につながるからね。

関連記事
[kanren id=”479″]

4.勉強する前に、「なんのために?」を意識しよう

勉強する前に必ず「なんのために勉強するのか?」と自分に質問してみよう。
これをやると自分に何の得があるの?かを10秒ぐらいで考えてみよう。

確率を知ってると、ヒット商品を開発できる人になれる、、、のように難しく考える必用はないです。

これが分かれば、明日のテストで良い点がとれる♪

こんな感じでok。

「自分のこと」として意識してるかどうかで、同じことをやったとしても効果が変わるよ。

5.プリントのファイリングに熱狂しろ

中学生は授業中に配られたプリントは絶対死守しよう。
定期テストの勉強をしようと思ったら、プリントが見つからない、、、探す時間がもったいよね。

プリントは教科ごと、しかも配られた時系列にそってファイリングすること!
一度にまとめて整理するのではなく、その都度整理すること。

面倒くさい~と思うかもしれないけど、まとめてやるほうが、もっと時間もかかるよ。

やる気が全然でなくて勉強しない日があってもいい!
でもファイリングはさぼっちゃいけない。絶対に。

6.教科書の目次を常に見ろ!

「位置」をチェックすることは大事!
地図を見ながら目的の場所に移動するときも、現在位置を確認するよね。

勉強の場合は「今日勉強することが、教科書のどこにあたるか」のチェック。
これは教科書の目次をみれば分かります。

今自分が勉強してる位置を、毎日確認しながら、ゴールを目指して進んでいこう!

7.勉強にあきたら場所変えろ

脳は飽きっぽい。
勉強に飽きたら、気分転換に場所を変えるのも手。

”場所”とは部屋だけを指しません。
こたつで勉強してるとしたら、4つ場所がありますよ。

景色が変わるだけで気分もリフレッシュします。

関連記事:
[kanren id=”485″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました