中学生の家庭学習

中学生の家庭学習

英単語を覚えようとしても海馬が「これいらん」と判断すれば忘れます。復習とは「いやいや大事なんで長期記憶に回してください」とアピールすることなんですよ。

英語が不得意な中学生と話してみると「英単語の暗記が苦手」と言う子どもが多いです。 たしかに母国語ではない単語と日本語を組み合わせて覚えるのは大変ですよね。子どもたちと会話を続けると、記憶力は才能でありもはやどうしようもない、、、という悲観的...
中学生の家庭学習

中学2年生の子どもに英単語を暗記させたい親がやるべきこと

中学2年生の重要英単語の覚え方、勉強の仕方についての保護者向けの話です。中学2年のがんばりで内申点が上昇具合に差がつきます。中1での出遅れは中2までなら努力すれば取り返せます。 中3になると残りのテスト回数が少ないこと、受験勉強もしなくはな...
中学生の家庭学習

中学生の娘・息子を勉強させるには親が5つの壁を破壊すれば良い

中学生の成績を上げるには勉強させないといけません。塾で勉強する、家で勉強する、形式に関係なく本人のやる気やモチベーション維持がとても重要です。 子どもの勉強スタート直前にやるべきこととして、目標設定のやり方を過去に話したました。今回は続編と...
中学生の家庭学習

中学生に歴史の勉強方法を親が教えるなら因果関係に注目させてください

中学校で勉強する社会科の中でも歴史は苦手な子どもが多いです。塾に面談にくるお母さんも「暗記教科なんだから覚えればいいでしょ」というノリなので子どもの適切な勉強のアドバイスができなくて困っているのではなかと感じてました。 なので今回は中学生の...
中学生の家庭学習

勉強する教科の順番教えて!中学生のテスト&受験の親の対処法

今回は中学生のテスト勉強や受験勉強(高校入試)についての話です。テーマは1日に勉強する教科の順番について。子どもが勉強法で困っているときに親から教えてもらいたい話をします。 1日に複数教科を勉強するならローテーション 結論からいいますと「1...
中学生の家庭学習

親から子どもに教えてほしい中学生の受験やテストの目標の立て方

中学生の子どもに正しい目標の立て方を教えたい保護者向けの話をします。定期テストや高校受験の勉強を始める前に、どんな目標をたてるかで経過も結果も違ってきます。 テスト週間だけ集中して勉強するならクリアできるけど、日常的に勉強するとなとるやる気...
中学生の家庭学習

中学生の子どもに勉強をやる気にさせてモチベーションを維持する方法

中学生の子どもが家で勉強しない、定期テストでヒドい点数をとった後に「毎日勉強する」と約束しても3日坊主で終わる。。。「どうしたら子どもをやる気にさせてモチベーションを維持しながら勉強させられるの?」 こんな悩みをもつお母さん、お父さんは大勢...
中学生の家庭学習

中学生の歴史の勉強を親が見る|年号は暗記させたほうがいい?

中学生が社会科(歴史)を勉強してると「年号は覚えるべきなの?」という疑問を持つ可能性があります。親が子どもの勉強をみてる場合、聞かれる可能性もあります。 710年は「何と美しい平城京」、794年は「鳴くようぐいす、平安京」などお母さん、お父...
中学生の家庭学習

中学理科の湿度計算を親が教えるときの分かりやすい説明方法

中学生の子どもに理科の天気で湿度計算のやり方を教えたいときのコツをまとめておきます。この分野に関してはネットで調べれば公式や用語の説明は掲載されています。これ以上簡単にはできないほど明確に教科書にも説明させています。 なのに、「よく分かりま...
中学生の家庭学習

中学社会科(歴史)の成績アップ法|親が子どもに教えるなら

中学社会科の中でも歴史に苦戦する子どもは多いです。3年間で学習する地理や公民よりもずば抜けて苦手意識をもっています。理由は単純で「学校や塾の授業がつまらないこと」と「テストで点数がとれない」からです。 たしかに「社会科は暗記教科でテスト前に...
中学生の家庭学習

中学生の社会科を早めに対策するメリット|高校入試で得点源にする

中学の「社会科=暗記教科」というイメージがある人は多いと思います。子供の英語や数学の勉強を気にかける保護者は多いのですが、社会科は優先順位が低いですね。 中学の社会科を早い時期から勉強させるメリット 「暗記科目だから、なんとかなる」という心...